2025-01-01から1年間の記事一覧
はじめに プロジェクト管理とナレッジ管理を分けた方が良い。 あるいは、両方マジでやる必要がある。 プリミティブな発想としては、プロジェクトの各ステップで然るべきドキュメントを作り、さらに然るべき方法で社内 wiki を走査して整理してくださいね、と…
はじめに 2025年6月現在、株式会社 HERP では複数サービスの開発・提供を行なっている。 これらのサービスは技術スタックも異なり、開発組織も個別に存在している。 このような状況において、特に開発チームは「自分たちが事業にどれだけ貢献しているか」を…
はじめに 本稿で言う「クソブログ」というのは、俺が書いているような、 ただの本・漫画の感想を会社の採用広報と言い張っている ただの会社の紹介(あるいは会社に対する文句)を採用広報と言い張っている 謎の文書を指す。 弊社のみなさんには、ぜひこれを…
これは何 最近読んだ本・漫画の感想、弊社のミッション、現在の弊社の(というか俺の)怪文書業務についてお話しします。 サッカーボールを持った少年が会社業務において周囲との関係性によりスポットライトを浴びているイラスト 1. 「"できる"は状態である…
概要 今回のキックオフでは、弊社の掲げるミッション・ビジョンが、おもしろ数式とANIMEを通じてめちゃくちゃ分かりやすく共有された。 特に「マッチング成果」に関する数式( )が全社的な方針共有の中で明確に使われ、さらにその数式自体も実用的に改善さ…
じゃあ何すか、人間くんの書いたコードは無駄だったってことすか Cursor とは何か コーディングエージェントを搭載した VS Code 派生のテキストエディタや。 コーディングエージェントに全ベットしよう!という言説がある中、Cursor は生成 AI + テキストエ…
DevPlatform チームをご存じか 俺はちょいちょい「QA やって泣いてます」「絶ッ叫ゥしながらテストコード書いてます」みたいなつまんね~嘘をついているが、弊社には QA チームというのはない。*1 2025 年現在、公式な組織体制上、俺は DevPlatform チーム …
はじめに 人工知能に仕事を任せる人のイラスト 「人工知能に仕事を任せる人のイラスト」とかいうドンピシャの画像あってウケました。 人工知能に仕事を任せる人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや AI 様とブラウザ AI 様がパソコンを操作できると…